はじめに
最近はやりのトレカ(トレーディングカードゲーム)として、ワンピースカード(以下ワンピカ)が人気を集めています。
ワンピカは2022年に、映画ONE PIECE FILM REDの公開と同時期に発売開始しました。発売日からまだ日が浅いのに、なぜこれほど人気を集めているのか、そしてカードの価格が高騰しているのか気になりますよね。この記事ではなぜ人気が高いのかを掘り下げていきたいと思います。
理由はいくつかあると思いますが、ここでは5つ理由を見ていきます。
理由① ワンピースの人気が高い
そもそも、トレカの人気が高い理由として、オリジナルのアニメの人気がとても高いからということが挙げられます。ほかのトレカであるポケカを例にとっても、ポケモンの人気が高いですよね。
もともと根強いファンがいる場合に、トレカの分野に進出すると、ファンを獲得しやすい傾向があります。ワンピースは連載当初から長い歴史を持っており、非常に多くのファンを抱えています。
また、これからクライマックスにつながるシーンなので、ますますワンピカのプレイヤー人口や人気は高まっていくと考えられます。
理由② カードの絵がきれい



ワンピカは、カードの絵がとてもきれいです。なので、ワンピカのプレイヤーでなくとも、絵の美しさあまりにカードを集めてしまう人もいます。
推しキャラのかっこいいカードやかわいいカードを見ると、オタク心が刺激され収集癖が出てくる人もいます。
また、カードの絵はキャラクターだけでなく、原作で人気のあるシーンがそのままカードになっているものもあります。そのため、ワンピースの自分の好きなシーンを欲しがる人もいます。


このようにワンピカのプレイヤーでなくとも絵の美しさで人気を集めていることが考えられます。
理由③ カードの価値が高い
ワンピカは、今や人気を博しているため特にレアカードの価値が非常に高くなっています。そのため、コレクションして眺める良さもありますが、キャラクターカードや特別デザインのレアカードなどを持っているだけで優越感を得ることができます。
コレクターズアイテムとしての価値が高く、限定カードや特定のシリーズが発売されると、ファンの間で話題になり、価値が上がります。
メルカリなどでは、100万円を超えるようなカードやそれに近い価格のカードがザラに取引されています。
現在メルカリで取引されたワンピカのうち、最も高額な商品は368万円の赤犬のカードです。価格を見るだけで、ワンピカにとても高い価値がついていることを感じ取れると思います。
このように、ワンピカの価値が高いことが人気を押し上げている理由となっています。
理由④ ワンピカのゲーム性
ワンピカで用いるカードの種類は、
- リーダーカード
- キャラクターカード
- イベントカード
- ステージカード
- ドン!!カード
の5種類から構成されており、デッキの構成の自由度が高くゲーム性がおもしろいです。
また、デッキ構成により、プレイヤーの個性が表現できたり、勝てるデッキの戦略を考える楽しさなどもワンピカの人気が高い理由となっています。
理由⑤ 定期的なイベントやキャンペーン
ワンピカは、カードゲーム大会や限定カードの配布、キャンペーンイベントなど、定期的に開催されるイベントが多く、ファンを引きつけます。また、大会優勝賞品のカードにとても高い価値がつくため、コミュニティの活性化が促進されています。
また、SNSを通した情報の共有やカード交換が盛んであり、ファン同士のコミュニケーションが活発であるため、これが新規ファンの獲得にもつながっています。
まとめ
いかがだったでしょうか。ワンピカは始まってまだ日が浅いのにこれほど人気があることには驚きですよね。これから、まだまだ人気は右肩上がりになると考えられるので、ワンピカには目が離せませんね。
ワンピカに少しでも興味を持った方は、一緒にプレイして盛り上げていきましょう!そして、楽しみましょう!
コメント